


この記事では、App Store・Google Play・Microsoft Storeのバッジバナー(ダウンロードロゴ)画像の入手方法を、わかりやすくご紹介します。(日本語版)
それぞれファイル形式やサイズ・縦横比率(アスペクト比率)が異なるため、変換・リサイズ済みの画像を準備しました。
AppleのiPhone/iPad(iOS)やAndroidスマホ・タブレット、Windowsタブレットなどのダウンロードボタンにご利用ください。
自分で作成するのは意外と手間です。
なるほど!ありがたく頂戴します。
この記事を最後まで読めば、各ストアバッジのバナー画像をすぐダウンロードできます。
ぜひ最後まで進めてみてください。
\ 当サイト使用テーマ /
PNG形式で、サイズを揃えてリサイズしているので、横に並べると高さが揃います。
縦に並べる場合も、高さを揃えていると統一感が出ます。
バッジ画像のロゴやアイコンの勝手な改変はNGなので注意しましょう。
ファイル変換やリサイズは可能ですが、例えばモノクロ(白黒)に変換することなどはNGです。
なお、商標や著作権としては、バッジの利用は特に問題ありません。
Apple関連のバッジは、「マーケティングリソースとアイデンティティに関するガイドライン」からダウンロードできます。
他のストアと色を合わせるならブラック(黒)がおすすめですが、ホワイト(白)もあります。
リサイズ済みの画像は、ダウンロードするか、画像に直接リンクしてご利用ください。
Mac App Storeのバッジも、「マーケティングリソースとアイデンティティに関するガイドライン」からダウンロードできます。
ストア | Mac App Store(Apple) |
デバイス | iPhone・iPad(iOS)、Mac(macOS) |
入手場所 | https://developer.apple.com/jp/app-store/marketing/guidelines/ |
配布形式 | SVG、EPS |
画像URL黒 | https://manuon.com/wp-content/uploads/app-store-badge-jp-black-mac-manuon.png |
画像URL白 | https://manuon.com/wp-content/uploads/app-store-badge-jp-white-mac-manuon.png |
リサイズ済みの画像は、ダウンロードするか、画像に直接リンクしてご利用ください。
Google Playのバッジは、「Google Play バッジのページ」からダウンロードできます。
画像には最初から余白(マージン)が設定されています。
ストア | Google Play(Google) |
デバイス | Androidスマホ・Androidタブレット |
入手場所 | https://play.google.com/intl/ja/badges/ |
配布形式 | PNG、EPS |
画像URL | https://manuon.com/wp-content/uploads/google-play-badge-jp-black-manuon.png |
リサイズ済みの画像は、ダウンロードするか、画像に直接リンクしてご利用ください。
Microsoft Storeのバッジは、「Microsoft Store のアプリ向けマーケティング ガイドライン」からダウンロードできます。
ストア | Microsoft Store(Microsoft) |
デバイス | Windows |
入手場所 | https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/apps/publish/app-marketing-guidelines |
配布形式 | SVG、PNG |
画像URL | https://manuon.com/wp-content/uploads/google-play-badge-jp-black-manuon.png |
リサイズ済みの画像は、ダウンロードするか、画像に直接リンクしてご利用ください。
App Store/Google Play/Microsoft Storeのバッジバナー画像をご紹介してきました。
自分でファイル形式を変換して、縦横比率の違う画像を揃えてリサイズするのは意外と大変です。
ありがたく頂戴しました。
この記事をご紹介いただいた方がいらっしゃいましたら、読者の声として掲載させていただきます。
ぜひご連絡いただければと思います。
コメント