MENU
WP-Search
WP-Search
SEOキーワードツール
SEOキーワードツール
note
WP-Search

WordPressで行間を空ける(詰める)6つの調整方法【SWELL対応】

この記事では、WordPress(ワードプレス)ブロックエディタ(Gutenberg)で行間を開けるやり方を、画像を用いてわかりやすくご紹介します。

行間(余白)が詰めすぎていたり、空きすぎていたりすると、文章が読みづらくなります。

エンター(Enter)するだけで行間を開けることができたクラシックエディタ(Classic Editor)と違い、設定には少しコツがいります。

suya

CSSで全記事の行間を一括変更することもできます。

なるほどくん

なるほど!いろんなやり方があるんですね。

この記事でできること
  • 記事編集中に必要に応じて行間を追加できる
  • よく使う余白ブロックを保存して再利用できる
  • CSSで全記事の行間を一括設定できる
  • スマホだけ行間を変えるCSSカスタマイズがわかる
この記事を書いた人

suya @suyasite

この記事を最後まで読めば、ブロックエディタ(Gutenberg)で行間を簡単に調節する方法がわかります。

ぜひ最後まで進めてみてください。

\ 導入するだけ簡単おしゃれ /

目次

1) Shift + Enter

記事編集中に、キーボードだけで行間を追加する(一行空ける)ことができます。

空欄を選択して「Shift + Enter」を押します。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(Shift+Enter)
空欄の段落を選択して「Shift + Enter」
suya

これだけで、空白ブロックが消えなくなります。

HTMLをのぞくと、改行タグ <br> が挿入されていることがわかります。

<p><br></p>

このやり方のメリット・デメリットは以下の通りです。

  • 一瞬で行間ブロックを作成することができます。
  • 細かい高さ調整などはできません。

2) スペーサーブロック

記事編集中に、ブロックで行間を追加することができます。

空欄を選択して「/spacer」と入力して[スペーサー]ブロックを選択します。

もしくは、上の[+]ボタンからブロック一覧を開き、[スペーサー]を選択します。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(スペーサー追加)
空欄の段落を選択して「/spacer」と入力
suya

空欄でスラッシュ(/)を入力すると、ブロックを検索できるショートカットが起動します。

スペーサーブロックは、ピクセル(px)単位で高さを設定することができます。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(スペーサー設定)
スペーサーの高さを設定
suya

いつも同じ高さのスペーサーを使いたいなら、再利用ブロックに保存しましょう。

HTMLをのぞくと、コンテナータグ <div> が挿入されていることがわかります。

<div style="height:100px" aria-hidden="true" class="wp-block-spacer"></div>

このやり方のメリット・デメリットは以下の通りです。

  • ピクセル(px)単位で細かい高さ調整ができます。
  • 行間ブロックの追加・設定に一手間かかります。

3) 再利用ブロック

記事編集中に、オリジナルの余白(行間)ブロックを追加することができます。

スペーサーブロックなどを使った余白ブロックを一度作成して、再利用ブロックに保存すれば使い回すことができます。

再利用ブロックを作成する方法

高さを調整したスペーサーブロックなどを選択して、[オプション]ボタンから[再利用ブロックに追加]をクリックします。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(再利用ブロックの追加)
[オプション]ボタンから[再利用ブロックに追加]

再利用ブロックに検索しやすい名前をつけて[保存]をクリックします。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(再利用ブロックの名前)
検索しやすい名前をつけて[保存]

日本語だと「/(スラッシュ)」の後に入力変換する必要があるため、英語で名前をつけるのがおすすめです。

再利用ブロックを利用する方法

ショートカット検索

空欄を選択して「/(スラッシュ)」から再利用ブロックを検索して利用します。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(再利用ブロックのショートカット)
空欄を選択して「/」から検索

通常検索

空欄を選択して「」ボタンから再利用ブロックを検索して利用します。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(再利用ブロックの検索)
空欄を選択して「+」ボタンから検索

このやり方のメリット・デメリットは以下の通りです。

  • スペーサー以外にもアイコンなどで余白(行間)を装飾することができます。
  • 既存の記事がある場合はリライト作業が必要になります。

4) SWELLの「ブロック下の余白量」設定

ブロックエディタ完全対応のデザインテーマ「」なら、行間(余白量)を調整する専用機能があります。

記事編集中に、マウス操作で行間を選択することができます。

空欄以外のブロックを選択して「ブロック下の余白量」を設定します。

編集エリアのボタン、もしくは右側のブロック設定で操作できます。

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタの行間追加(SWELLのブロック下の余白量)
空欄以外で「ブロック下の余白量」を設定
suya

「このブロックに設定」の下に余白(行間)ができています。

HTMLをのぞくと、CSS(スタイルシート)が設定されていることがわかります。

.u-mb-60 {
    margin-bottom: 6em!important;
}

このやり方のメリット・デメリットは以下の通りです。

  • マウス操作だけで大雑把に行間を挿入できます。
  • ピクセル(px)単位などの細かい高さ調整はできません。

5) CSSカスタマイズ(行間・余白量)

全記事の行間を詰めたり、空けたりする設定も可能です。

ここでは、WordPressテーマ「SWELL」を例にして説明します。

SWELLでは、以下のCSS(スタイルシート)をコピペで追加すれば、行間設定を変更することができます。(数字はお好みで)

/* Line height */
.post_content {
  line-height: 2;
}
/* Block margin */
.post_content > * {
  margin-bottom: 3em;
}
/* Inline img middle */
.post_content p > img {
  vertical-align: middle;
}
スタイルデフォルト説明
line-height1.8行間の高さ
→ 好みの行間に変更
margin-bottom2emブロック間の余白量
→ 好みの余白量に変更
  • 「vertical-align」でインライン画像が上にはみ出ないようにしています。(お好みで)
  • 「margin-bottom」を変更しても、表の上に表示される「スクロールできます」のガイドテキストは浮かないみたいです。

line-height(行間)

line-height」は、ブロック内でテキストが折り返されたとき(同一ブロック内)の行間が変更されます。

「line-height: 1.8」の場合

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

「line-height: 2」の場合

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

margin-bottom(余白量)

margin-bottom」は、ブロックとブロックの間の余白量(異なるブロック間)が変更されます。

「margin-bottom: 2em」の場合

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

「margin-bottom: 3em」の場合

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。ここにテキストが入ります。

スマホだけ変更したい場合

スマホだけ行間(余白量)を変えたい場合は、以下のようなコードをさらに追加してください。(数字はお好みで)

@media (max-width: 599px) {
.post_content {
  line-height: 2.2;
}
.post_content > * {
  margin-bottom: 2.8em;
}
}

タブレットだけ変更したい場合

タブレットだけ行間(余白量)を変えたい場合は、以下のようなコードをさらに追加してください。(数字はお好みで)

@media screen and (max-width: 782px) {
.post_content {
  line-height: 2.1;
}
.post_content > * {
  margin-bottom: 2.9em;
}
}

このやり方のメリット・デメリットは以下の通りです。

  • 全記事の行間を一括で変更できます。行間を縮めることもできます。
  • CSSカスタマイズ(コード)が必要になります。

ここからは、以下の 2つのCSSカスタマイズ方法を説明します。

CSSカスタマイズの方法
  1. 子テーマでCSSを設定する方法
  2. カスタマイザーの「追加CSS」で設定する方法

1) 子テーマでCSSを設定する方法

子テーマ(Child)を利用している場合は、上記のCSSをコピペで設定できます。

SWELLの子テーマをダウンロード/インストールする方法は、以下をご覧ください。

左メニューの[外観][テーマエディター]をクリックして、テーマファイルの編集画面を開きます。

SWELL CHILD」テーマのスタイルシート(style.css)の下部に、上記のCSSをコピペして[ファイルを更新]します。

WordPressテーマ「SWELL(スウェル)」のCSSカスタマイズ(子テーマ)
CSSをコピペして[ファイルを更新]

子テーマでは、外観(見た目)を確認しながら編集することができません。

編集したら、公開ページを[F5]ボタンで更新するなどして外観(見た目)を確認してください。

2) カスタマイザーの「追加CSS」で設定する方法

カスタマイザーでは、外観(見た目)を確認しながらCSSを編集することができます。

左メニューの[外観][カスタマイズ]をクリックして、「カスタマイザー」を開きます。

WordPressテーマ「SWELL(スウェル)」の外観カスタマイズ(カスタマイザー)を開始
[外観]→[カスタマイズ]をクリック

左メニューの[追加CSS]をクリックします。

WordPressテーマ「SWELL(スウェル)」の外観カスタマイズの追加CSSを開始
[追加CSS]をクリック

赤枠の欄に上記のCSSをコピペして[公開]をクリックします。

WordPressテーマ「SWELL(スウェル)」の外観カスタマイズの追加CSSを変更
上記のCSSをコピペして[公開]
suya

CSSだけであれば子テーマやプラグインは必要ありません。

Conohaロリポップのレンタルサーバーを使用している場合、WAFの影響で「何かうまくいかなかったようです。」と表示されることがあります。

WAFの設定変更方法については、SWELLマニュアルに記載があります。

参考) プラグインでCSSを設定する方法

一応プラグインを使う方法もあります。

詳しくは、「Simple Custom CSS and JS」などで検索してみてください。

参考)文字サイズ(フォントサイズ)を変更

ついでに文字サイズ(フォントサイズ)を変更したい場合は、以下をご覧ください。

記事本文のフォントサイズの設定について

6) CSSカスタマイズ(見出し上の余白量)

全記事の見出し(hタグ)上の余白を詰めたり、空けたりする設定も可能です。

SWELLでは、以下のCSS(スタイルシート)をコピペで追加すれば、見出し上の余白量を変更することができます。(数字はお好みで)

/* h margin */
.post_content h2 {
  margin-top: 4em;
}
.post_content h3 {
  margin-top: 3em;
}

CSSの追加方法は、前項目と同じです。

この記事のまとめ

WordPress(ワードプレス)ブロックエディタ(Gutenberg)で行間を空けるやり方を見てきました。

クラシックエディタ(Classic Editor)から乗り換えて、最初につまずくポイントの 1つです。

なるほどくん

つまづいてました。

デザインテーマなら、ブロックエディタ完全対応で編集作業も思いのままです。

導入するだけでおしゃれ(スタイリッシュ)なデザインになるWordPressテーマSWELLを、あなたのサイトに導入しましょう。

\ おしゃれで簡単 /

\ 口コミ1,000件以上 /

\ 画像付きで間違えない /

SWELLのデザインカスタマイズは、以下も参考にしてください。

SWELLの外観カスタマイズ(カスタマイザー)のより詳細の使い方は、以下をご覧ください。

に目次ハイライト機能やフローティングボタン(固定ボタン)を追加する子テーマ「SWELL PLUS」を作りました。

よくある質問(FAQ)

行間(line-height)と余白量(margin-bottom)の違いはなんですか?

行間(line-height)は、同一ブロック内で長い文章が折り返されたときの間隔です。

余白量(margin-bottom)は、異なるブロック間(文章以外も含む)の間隔です。

詳しくはこちらをご覧ください。

外観カスタマイズの「追加CSS」で「何かうまくいかなかったようです。」と表示されるのはなぜですか?

レンタルサーバーのWAF機能によってブロックされていることが多いようです。

ConoHaロリポップを利用している場合は、以下をご覧ください。

この記事が役に立ったらご紹介ください!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 行間の設定ができず困っています。
    編集中の入力画面では行間がしっかり入っているのですが、記事を公開したとたんに行間が詰まります。
    吹き出しのブロックにすると下のブロックに食い込んでしまいます。

    CSSの入力が反映されていないようなのですが何か原因は考えられますでしょうか。

    ご教示いただけますと幸いです。
    たとえばこちらの投稿です。
    https://morifumi76.com/excel-data-and-strings/

    よろしくお願いします。

    • CSSコードを追加したらおかしくなりますか?
      CSSコードを追加しなくてもおかしいですか?
      前者の場合は、プラグインやカスタマイズの無効化、サーバーキャッシュのクリアなどを確認してください。
      後者の場合は、SWELLフォーラムやWordPressフォーラムにお問い合わせください。

      • ご回答ありがとうございます。
        後者です。

        line-height
        」に関しては期待値通りF5で画面更新すればすぐに反映されます。
        margin-botto
        に関してはびくともしません。。
        編集画面のブロック下の余白量を変更したら余白量は変わるのですが。。
        段落が詰まり過ぎて吹き出し使うと重なるくらい詰まってしまいます。
        もしも原因の思い当たるところがありましたら教えて下さい。
        SWELLフォーラムにも問い合わせてみます。

        • 後者であれば、CSSコードは関係ありません。
          本記事に関係ありませんので、CSSコードを外した状態でフォーラム等でお問い合わせください。

suya へ返信する コメントをキャンセル

目次