


この記事では、トップブロガーが使っているサービスを一覧でまとめました。
他のサイトが利用しているレンタルサーバーやWordPress(ワードプレス)のテーマ・プラグインは、とても参考になります。
サーバーはドメイン・DNSなどから、テーマとプラグインはHTMLソースコードなどから確認できます。
代わりに調べておきました。
なるほど!助かります。
この記事を最後まで読めば、有名ブログが使っているレンタルサーバーやWordPressテーマ・プラグインがすぐにわかります。
ぜひ最後まで進めてみてください。
2021年8月時点の情報です。
最新の情報は「WP-Search」でご確認ください。
どこが有名かは判断の分かれるところですので、独断と偏見で選ぶことをお許しください。(順不同、敬称略)
あえて言えば、WordPress(ワードプレス)の参考になるところを選びました。
サイト | DR | サーバー | テーマ | プラグイン |
---|---|---|---|---|
旧ブログ部 | 60 | エックスサーバー![]() ![]() | SWELL | Contact Form 7、Aurora Heatmap、Rinker |
マクリン | 64 | ConoHa![]() ![]() | SANGO![]() ![]() | WP Rocket、Widget Options |
Tsuzuki Blog | 64 | ConoHa![]() ![]() | AFFINGER | |
ゴーゴーケンゴ | 45 | ConoHa![]() ![]() | STORK![]() ![]() | Contact Form 7、Jetpack |
アフィリノオト | 42 | エックスサーバー![]() ![]() | Xeory Base | Yoast SEO、Table Of Contents Plus、Aurora Heatmap、Blog Floating Button、Rinker |
ヒトデブログ | 73 | ConoHa![]() ![]() | JIN![]() ![]() | WP Rocket、Table Of Contents Plus、Rinker |
今日はヒトデ祭りだぞ! | 68 | ConoHa![]() ![]() | JIN![]() ![]() | Contact Form 7、Table Of Contents Plus、Rinker |
WAROCOM(ワロリンス) | 55 | エックスサーバー![]() ![]() | AFFINGER | Contact Form 7、Table of Contents Plus、Jetpack、Rinker |
ハイパーメモメモ | 57 | ColorfulBox![]() ![]() | SANGO![]() ![]() | Contact Form 7、Table of Contents Plus、Aurora Heatmap、Autoptimize、Rinker |
サルワカ | 73 | エックスサーバー![]() ![]() | SANGO![]() ![]() | WP Super Cache |
ひつじアフィリエイト | 67 | エックスサーバー![]() ![]() | JIN![]() ![]() | Rich Table of Contents、TablePress、VA Social Buzz、Autoptimize |
クロネコ屋の超ブログ術 | 41 | エックスサーバー![]() ![]() | Cocoon | Arconix Shortcodes |
クロネのブログ講座 | 61 | エックスサーバー![]() ![]() | JIN![]() ![]() | Contact Form 7、Easy Table Of Contents、Blog Floating Button、Rinker |
副業コンパス | 67 | エックスサーバー![]() ![]() | SANGO![]() ![]() | W3 Total Cache、Table of Contents Plus、Rinker |
RYUKEN OFFICIAL BLOG | 47 | エックスサーバー![]() ![]() | Diver | Contact Form 7、Table Of Contents Plus |
まじまじぱーてぃー | 60 | エックスサーバー![]() ![]() | STORK![]() ![]() | Celtispack、Table Of Contents Plus |
八木仁平公式サイト | 54 | エックスサーバー![]() ![]() | SWALLOW![]() ![]() | Yoast SEO、Contact Form 7、Table of Contents Plus、Speech bubble、Rinker |
染谷昌利公式ブログ | 45 | エックスサーバー![]() ![]() | yStandard | Contact Form 7、Stripe Payments、WP Associate Post R2 |
イケハヤ大学【ブログ版】 | 69 | エックスサーバー![]() ![]() | JIN![]() ![]() | All in One SEO Pack、Table of Contents Plus、Stripe Payments |
manablog | 77 | エックスサーバー![]() ![]() | Manablog Copy | |
シゴタノ! | 51 | エックスサーバー![]() ![]() | Snow Monkey | TablePress、Rinker |
Naifix | 55 | エックスサーバー![]() ![]() | Snow Monkey | Yoast SEO、WP Fastest Cache |
ヨッセンス | 59 | ConoHa![]() ![]() | STORK![]() ![]() | Yoast SEO、Contact Form 7、Ewww Image Optimizer、Widget Options |
ノマド的節約塾 | 60 | mixhost![]() ![]() | オリジナル | Yoast SEO、Autoptimize、Litespeed Cache |
わかったブログ | 61 | エックスサーバー![]() ![]() | Cocoon | Contact Form 7 |
寝ログ | 69 | mixhost![]() ![]() | 旧Simplicity2 | Litespeed Cache、Easy Table of Contents、Jetpack |
WEBST8のブログ | 51 | エックスサーバー![]() ![]() | AFFINGER | Contact Form 7、Table of Contents Plus、Speech bubble |
海外SEO情報ブログ | 72 | エックスサーバー![]() ![]() | Godios.(終了) | Contact Form 7、WP to Twitter |
バズ部 | 73 | GCP(Google) | Xeory Base | Contact Form 7、Table Of Contents Plus、Aurora Heatmap |
転職アンテナ | 57 | AWS(Amazon) | オリジナル | Autoptimize |
gori.me(ゴリミー) | 64 | AWS(Amazon) | オリジナル | All in One SEO Pack |
クレジットカードの読み物 | 56 | はてなブログ | はてなブログ | 番外編(WordPress以外) |
Publickey | 64 | さくらのレンタルサーバ ![]() ![]() | CMS不明 | 番外編(WordPress以外) |
調べてみてわかったことを、以下にまとめてみます。
トップは エックスサーバー
LiteSpeed採用の高速サーバー mixhost
幅広いテーマが利用されていますが、Cocoon などの無料テーマを使っているブログは少ないようです。
有料テーマの中では、トップの JIN
よくおすすめされている AFFINGER が、意外と少ないのは驚きです。
カスタマイズ前提の Snow Monkey が利用されているのは、大手サイトならではですね。
同じくブロックエディター(Gutenberg)に完全対応で、最近人気の SWELL
プラグインは、セキュリティやサイトの設定によってわからないものもあります。
そのため、あくまで参考情報だと理解してください。
プラグインには、デザインテーマとの相性があるため、テーマごとに傾向が見られます。
自分と同じテーマのブログを参考にするのがおすすめです。
商品リンク管理プラグイン「Rinker」は、テーマに関係なく人気のようです。
なお、プラグインではない「カエレバ」は、調査対象外です。
また、プラグイン「Pochipp(ポチップ)」を利用している大手サイトはまだ見つかりませんでした。
SEOプラグインを利用している場合は、「All in One SEO Pack」よりも「Yoast SEO」が人気のようです。
ただし、「SEO SIMPLE PACK」の利用有無は外部からはわかりませんでした。(集計不可)
大前提として、SEO機能が標準搭載されたWordPressテーマに、SEOプラグインは必要ありません。
テーマが対応していない場合のみインストールするようにしてください。
SEOプラグインは、後から変更するのが大変です。
既存のサイトを無理に変更しようとせずに、新しいサイトを作る際の参考にしてください。
お問い合わせなどのフォーム作成プラグインは、「Contact Form 7」の利用が多かったです。
ただし、「Contact Form by WPForms」の利用有無は外部からはわかりませんでした。(集計不可)
最近では、テーマ(デザインテンプレート)で目次機能を標準搭載しているものが増えました。
しかし、目次プラグインはまだまだ現役のようです。
デザインテーマ「JIN
当然と言えば当然ですが、セキュリティプラグインは外部からはわからなくなっています。
そのため、一覧にないからと言って、その他のプラグインが不要とは限りません。
一覧に記載のあるプラグイン以外にも、必ずセキュリティ系のプラグインは導入するようにしてください。
有名ブログに利用されているサーバー、WordPressテーマ、プラグインについてまとめました。
レンタルサーバー選びやテーマ選択、プラグインの検討に活用してください。
これでもう悩みません。
この記事に載っていなかったブログ、サーバー、テーマ、プラグインの関係者の皆様、決して他意はありませんので、何卒ご了承ください。
調査の結果が多くの人のお役に立てば幸いです。
有名ブログのサイト名(タイトル)/キャッチフレーズの調査結果については、以下を参考にしてください。
有名ブログのドメイン名/ブログURLの調査結果については、以下を参考にしてください。
レンタルサーバー・VPSのシェアランキングについては、以下の記事をご覧ください。
WordPressテーマのシェアランキングについては、以下の記事をご覧ください。
WordPressプラグインのシェアランキングについては、以下の記事をご覧ください。
コメント