MENU
WP-Search
WP-Search
SEOキーワードツール
SEOキーワードツール
note
WP-Search

Custom Post Type UIの設定方法と使い方【カスタム投稿タイプ・カスタムタクソノミー】

この記事では、WordPressプラグイン「Custom Post Type UI(CPT UI)」の設定方法と使い方を、画像を用いてわかりやすくご紹介します。

Custom Post Type UI(カスタムポストタイプUI)」を使えば、カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)カスタムタクソノミー(Custom Taxonomy)を作成することができます。

コーポレートサイト(企業サイト)のお知らせを作るなど、Web制作では必須のプラグインです。

suya

毎回同じ設定にすればいいわけでもありません。

なるほどくん

なるほど!説明をよく読んで設定します。

この記事でできること
  • Custom Post Type UI」のインストールが完了できる
  • 設定項目の重要度がわかる
  • 不具合時の対処法がわかる
この記事を書いた人

suya @suyasite

この記事を最後まで読めば、WordPress(ワードプレス)でカスタマイズ環境がすぐ準備できます。

ぜひ最後まで進めてみてください。

目次

カスタム投稿タイプとは

カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)とは、初めから準備されている投稿(Post)とは別に、新たな投稿タイプを追加できる機能です。

例えば、ブログ投稿とお知らせ(News)を別にしたり、商品専用の紹介ページを作成するようなときに使います。

  • 投稿(Post)・・・デフォルト(https://example.com/xxx/)
  • 固定ページ(Page)・・・デフォルト(https://example.com/yyy/)
  • お知らせ(News)・・・カスタム投稿タイプ(https://example.com/news/xxx/)
  • 商品(Product)・・・カスタム投稿タイプ(https://example.com/product/xxx/)

カスタムタクソノミー(カスタム分類)とは

カスタムタクソノミー(Custom Taxonomy)とは、初めから準備されているタクソノミー(カテゴリー、タグなど)とは別に、新たなタクソノミーを追加できる機能です。

例えば、お知らせ(News)に分類を付与したり、商品に複数の分類を付与して検索しやすくしたりするときに使います。

  • 投稿(Post)
    • カテゴリー(Category)・・・デフォルト
    • タグ(Tag)・・・デフォルト
  • 固定ページ(Page)
  • お知らせ(News)
    • お知らせカテゴリー・・・カスタムタクソノミー
  • 商品(Product)
    • 味(Taste)・・・カスタムタクソノミー
    • 量(Quantity)・・・カスタムタクソノミー

なお、あまり使いませんが、既存の投稿(Post)にカスタムタクソノミーを追加することもできます。

  • 投稿(Post)
    • カテゴリー・・・デフォルト
    • タグ・・・デフォルト
    • 新規タクソノミー・・・カスタムタクソノミー
suya

カスタム投稿タイプとカスタムタクソノミーは、常に両方必要なわけではなく、片方だけでも使用できます。

タームとは

ターム(Term)とは、タクソノミー(カテゴリー、タグなど)に登録された分類のことです。

  • 投稿(Post)
    • カテゴリー(Category)
      • コラム・・・ターム(https://example.com/category/column/)
      • スタッフ紹介・・・ターム(https://example.com/category/staff/)
    • タグ(Tag)
  • 固定ページ(Page)
  • お知らせ(News)
    • お知らせカテゴリー
      • 営業休業情報・・・ターム(https://example.com/news-category/business/)
      • イベント出店・・・ターム(https://example.com/news-category/event/)
      • メディア掲載・・・ターム(https://example.com/news-category/media/)
  • 商品(Product)
    • 味(Taste)
      • 甘い・・・ターム(https://example.com/taste/sweet/)
      • 普通・・・ターム(https://example.com/taste/normal/)
      • 辛い・・・ターム(https://example.com/taste/spicy/)
    • 量(Quantity)
      • 単品・・・ターム(https://example.com/quantity/single/)
      • セット・・・ターム(https://example.com/quantity/set/)

アーカイブとは

アーカイブとは、タクソノミー(カテゴリー、タグなど)のタームに属する記事を一覧表示しているページのことです。

例えば、当サイトのアーカイブページの例はこちらです。

カスタムタクソノミーのタームでは、カテゴリー・タグと同様にこのアーカイブページを作成することができます。

suya

デフォルトでアーカイブはOFFになっているので注意しましょう。

1) プラグイン「Custom Post Type UI」をインストール

WordPress(ワードプレス)にログインしたら、左メニューの[プラグイン][新規追加]をクリックして、[プラグインの検索]をします。

WordPress(ワードプレス)のプラグインを検索して新規追加
[プラグイン]→[新規追加]から、[プラグインの検索]

Custom Post Type UI」を検索して、[今すぐインストール]した後に[有効化]します。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のインストール
「Custom Post Type UI」をインストール・有効化

以上で、プラグイン「Custom Post Type UI」のインストール・有効化は完了です。

2) プラグイン「Custom Post Type UI」の使い方

初期設定は必須ではないので、そのままコードを書いていっても大丈夫です。

1) カスタム投稿タイプの追加と編集

左メニューの[CPT UI]から[投稿タイプの追加と編集]を開きます。

[新規投稿タイプを追加]タブでカスタム投稿タイプを新規追加します。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ追加
[新規投稿タイプを追加]

[新規投稿タイプを追加]以外のタブは、新規カスタム投稿を追加すると出現します。

新規追加した後は、[投稿タイプを編集]タブで編集してください。

基本設定

重要度設定項目説明
投稿タイプスラッグ
(Post Type Slug)
英数字(小文字)
予約語は使用できません
どうしても予約語を使いたい場合は[カスタムリライトスラッグ]を使用
複数形のラベル
(Plural Label)
メニューなどに表示されるラベル
日本語の場合は単数形と同じにしてもいい
単数形のラベル
(Singular Label)
メニューなどに表示されるラベル
日本語の場合は複数形と同じにしてもいい
ラベルを自動入力
(Auto-populate labels)
この後の追加ラベルの自動入力
あまり使いません

WordPressでは、使用してはいけない予約語というものが存在します。

Custom Post Type UI」の場合、予約タームは登録防止されていますが、予約スラッグは登録できてしまいます。

知らないと原因究明に時間がかかるため、必ず覚えておきましょう。

追加ラベル

重要度設定項目説明
投稿タイプの説明備忘用のメモ欄
メニュー名
(Menu Name)
左メニューの名前
別のものを表示させたい場合
すべての項目
(All Items)
左サブメニューの名前
別のものを表示させたい場合
新規追加
(Add New)
左サブメニューの新規追加
別のものを表示させたい場合

[メニュー名][すべての項目](サブメニュー名)、[新規追加](サブメニュー)は以下のような関係になります。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(メニュー名)
[メニュー名][すべての項目(サブメニュー名)][新規追加(サブメニュー)]

その他の追加ラベルは、ほとんど使わないと思います。

設定

重要度設定項目説明
公開
(Public)
投稿ページを表示するか
[一般公開クエリー可]がTrueである必要がある
一般公開クエリー可
(Publicly Queryable)
投稿ページを表示するか
(https://example.com/投稿タイプスラッグ/xxx/)
UI を表示
(Show UI)
カスタム投稿タイプの管理ページを表示するか
[メニューに表示]をTrueにするのに必要
ナビゲーションメニューに表示
(Show in Nav Menus)
[外観]→[メニュー]の選択肢として表示するか

[ナビゲーションメニューに表示]をTrueにすると、以下のように表示されます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(ナビゲーションメニュー)
[ナビゲーションメニューに表示]

重要度設定項目説明
ユーザーと一緒に削除
(Delete with user)
投稿ユーザーを削除すると投稿も削除するか
REST API で表示
(Show in REST API)
REST APIで使用するか
Falseにすると自動的にクラシックエディタに切り替わる
アーカイブあり
(Has Archive)
アーカイブページを表示するか
(https://example.com/投稿タイプスラッグ/)
アーカイブページのスラッグを変更することもできるが非推奨
(https://example.com/変更したスラッグ/)
suya

[アーカイブあり]はTrueに変更することが多いです。

重要度設定項目説明
検索から除外
(Exclude From Search)
サイト内検索から除外するか
権限タイプ
(Capability Type)
権限管理する際の名称
postのままだと投稿と一緒に管理される
User Role Editor」プラグインなどと併用する際に使う
階層
(Hierarchical)
固定ページのように親子関係を持たせるか
投稿のように親子関係を持たせないか

[階層]をTrueにすると、固定ページのように親子関係を設定できるようになります。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(階層)
[階層]

重要度設定項目説明
エクスポート可能
(Can Export)
[ツール]→[エクスポート]でカスタム投稿も対象に

[エクスポート可能]にしておかないと、カスタム投稿データがエクスポートできなくなります。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(エクスポート)
[エクスポート可能]
suya

よくわからなければTrueに変更しておきましょう。

重要度設定項目説明
リライト
(Rewrite)
パーマリンク設定を投稿名(%postname%)にするか
(https://example.com/投稿タイプスラッグ/xxx/)
Falseにすると基本(?p=123)になる
(https://example.com/?投稿タイプスラッグ=xxx)
カスタムリライトスラッグ
(Custom Rewrite Slug)
[投稿タイプスラッグ]をカスタマイズ
(https://example.com/変更したスラッグ/xxx/)
例えば、投稿タイプスラッグに予約語を使用できる
(https://example.com/予約語/xxx/)
例えば、投稿タイプスラッグに階層を持たせられる
(https://example.com/親階層/子階層/xxx/)

[カスタムリライトスラッグ]を使えば、投稿タイプスラッグに予約語を使用することができます

例えば、基本設定の[投稿タイプスラッグ]には「author_custom」と設定しておき、[カスタムリライトスラッグ]に「author」と設定します。

すると、「https://example.com/author/xxx/」をカスタム投稿タイプで編集できるようになります。

[カスタムリライトスラッグ]を使えば、投稿タイプスラッグに階層を持たせることができます

例えば、基本設定の[投稿タイプスラッグ]には「works_web」「works_paper」と設定しておき、[カスタムリライトスラッグ]に「works/web」「works/paper」と設定します。

すると、「https://example.com/works/」配下に「web」と「paper」がぶら下がった階層構造に見せることができます。

重要度設定項目説明
フロントでのリライト
(With Front)
パーマリンク設定のディレクトリ構造を継承するか
(https://example.com/blog/投稿タイプスラッグ/xxx/)
Falseにするとパーマリンク設定のディレクトリが削除される
(https://example.com/投稿タイプスラッグ/xxx/)
クエリー変数
(Query Var)
投稿タイプスラッグをURLパラメータにするか
(https://example.com/?投稿タイプスラッグ=xxx)
Falseにすると投稿タイプとして指定する
(https://example.com/?post_type=投稿タイプスラッグ&p=123)
カスタムクエリー変数スラッグ
(Custom Query Var Slug)
URLパラメータを変更するか
(https://example.com/?変更したスラッグ=xxx)
メニューの位置
(Menu Position)
左メニューの上下位置を決める(数字)

[メニューの位置]は以下のような設定になっています。

例えば、[設定]より下に表示したい場合は、「80以上」に設定します。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(メニューの位置)
[メニューの位置]

重要度設定項目説明
メニューに表示
(Show in Menu)
左メニューに表示するか
[UI を表示]をTrueにする必要がある
既存メニューのサブメニューとして設定することもできる

[メニューに表示]では、既存メニューのファイル名を設定することで、そのメニューのサブメニューとして表示することもできます。

例えば、投稿のファイル名である「edit.php」を設定すると、投稿の配下にカスタム投稿一覧として表示されます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(サブメニュー)
[メニューに表示](サブメニュー表示)

重要度設定項目説明
メニューアイコン
(Menu Icon)
左メニューのアイコン設定
[ダッシュアイコンを選択]から選択可能
[画像アイコンを選択]することも可能

[メニューアイコン][ダッシュアイコンを選択]することができます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(メニューアイコン)
[メニューアイコン](ダッシュアイコンを選択)

重要度設定項目説明
メタボックスコールバック
(Metabox callback)
メタボックスをカスタマイズする際の関数名
サポート
(Supports)
エディターでサポートする機能を選択(以下詳細)

重要度設定項目説明
 タイトル
 (Title)
タイトルの設定欄を表示するか
OFFにするとタイトルを設定できなくなる
 エディター
 (Editor)
編集画面を表示するか
カスタムフィールドのみ使いたい場合はOFF
[カスタムフィールド]をONにするのを忘れずに

Web制作では、自由に編集できるエディターは使わず、カスタムフィールドを使用することがあります。

機能を制限することで、ユーザー編集者に操作をわかりやすく使ってもらうためです。

例えば、商品ページなどでは、商品のサイズなどの情報をカスタムフィールドに入力し、それをデザインして出力する専用のテンプレートファイルを作成します。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(サポートのエディター)
[サポート]の[エディター]をOFF

詳しくは、以下の書籍などが参考になります。

重要度設定項目説明
 アイキャッチ画像
 (Featured Image)
アイキャッチ画像の設定欄を表示するか
OFFにするとアイキャッチ画像を設定できなくなる
 抜粋
 (Excerpt)
抜粋の設定欄を表示するか
投稿と同じにしたい場合はON
 トラックバック
 (Trackbacks)
トラックバック(ディスカッション)の設定欄を表示するか
投稿と同じにしたい場合はON
[コメント]もONにする必要がある
 カスタムフィールド
 (Custom Fields)
カスタムフィールドの設定欄を表示するか
エディター画面で表示するには設定が必要

エディター画面で表示するには、[右上ボタン]から[設定]を開き、[パネル]タブの[カスタムフィールド]をONに変更する必要があります。

設定したら[有効化してリロード]しましょう。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(サポートのカスタムフィールド)
[パネル]の[カスタムフィールド]をON

重要度設定項目説明
 コメント
 (Comments)
コメント(ディスカッション)の設定欄を表示するか
[トラックバック]を表示するにはON

先述の[トラックバック][コメント]は、ディスカッションとして以下のように表示されます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタム投稿タイプ設定(サポートのディスカッション)
ディスカッションの[コメント]と[トラックバック]

重要度設定項目説明
 リビジョン
 (Revisions)
リビジョンを表示するか
編集履歴を残したい場合はON

投稿リビジョンが増えると、データベース肥大化で表示速度が遅くなる原因となります。

[リビジョン]をONにする場合は、「WP-Optimize」プラグインなどで投稿リビジョンの自動削除を設定しておきましょう。

これは、カスタム投稿だけでなく、通常の投稿(post)でも同じです。

重要度設定項目説明
 投稿者
 (Author)
投稿者(author)情報を表示するか
 ページ属性
 (Page Attributes)
ページ属性情報を表示するか
 投稿フォーマット
 (Post Formats)
投稿フォーマットの設定欄を表示するか
 なし
 (None)
[サポート]のすべての項目をOFF

[サポート]の各項目の説明は以上です。

重要度設定項目説明
カスタム「サポート」
(Custom “Supports”)
他のプラグインで追加される[サポート]機能の設定欄
タクソノミー
(Taxonomies)
カスタム投稿で使用するタクソノミー(カテゴリー、タグなど)
この後説明するカスタムタクソノミーも追加できる

以上で、「カスタム投稿タイプ(Custom Post Type)」の設定は完了です。

続いて、「カスタムタクソノミー(Csutom Taxonomy)」の設定に移ります。

2) カスタムタクソノミーの追加と編集

左メニューの[CPT UI]から[タクソノミーの追加と編集]を開きます。

[新規タクソノミーを追加]タブでカスタムタクソノミーを新規追加します。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタムタクソノミー追加
[新規タクソノミーを追加]

[新規タクソノミーを追加]以外のタブは、新規カスタムタクソノミーを追加すると出現します。

新規追加した後は、[タクソノミーを編集]タブで編集してください。

基本設定

重要度設定項目説明
タクソノミースラッグ
(Taxonomy Slug)
英数字(小文字)
予約語は使用できません
どうしても予約語を使いたい場合は[カスタムリライトスラッグ]を使用
複数形のラベル
(Plural Label)
メニューなどに表示されるラベル
日本語の場合は単数形と同じにしてもいい
単数形のラベル
(Singular Label)
メニューなどに表示されるラベル
日本語の場合は複数形と同じにしてもいい
ラベルを自動入力
(Auto-populate labels)
この後の追加ラベルの自動入力
あまり使いません
利用する投稿タイプ
(Attach to Post Type)
カスタムタクソノミーを使用したい投稿タイプ
既存の投稿、固定ページに加えて、作成済みのカスタム投稿タイプも選択可

カスタムタクソノミーは、カテゴリーやタグのように既存の投稿(post)などでも使えます。

もちろん作成したカスタム投稿タイプでも使用することができます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタムタクソノミー設定(利用する投稿タイプ)
[利用する投稿タイプ]

追加ラベル

重要度設定項目説明
説明備忘用のメモ欄
メニュー名
(Menu Name)
左メニューの名前
別のものを表示させたい場合

その他の追加ラベルは、ほとんど使わないと思います。

設定

重要度設定項目説明
公開
(Public)
タクソノミーページを表示するか
[公開クエリー可]がTrueである必要がある
公開クエリー可
(Publicly Queryable)
タクソノミーページを表示するか
(https://example.com/タクソノミースラッグ/xxx/)
階層
(Hierarchical)
カテゴリーのように親子関係を持たせるか
タグのように親子関係を持たせないか
エディター画面での違いもある

[階層]は、エディター画面のUI(ユーザーインターフェース)にも違いが出ます。

[階層]がFalseの場合は、カスタムタクソノミーを検索するUIになります。(タグと同じ)

[階層]がTrueの場合は、カスタムタクソノミーを選択するUIになります。(カテゴリーと同じ)

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタムタクソノミー設定(階層False)
[階層]がFalseの場合(検索)
WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタムタクソノミー設定(階層True)
[階層]がTrueの場合(選択)

「wp_set_post_terms」のように、[階層]をTrueにするかFalseにするかで引数が変わる関数があるため注意してください。

重要度設定項目説明
UI を表示
(Show UI)
カスタム投稿タイプの管理ページを表示するか
[メニューに表示]をTrueにするのに必要
メニューに表示する
(Show in Menu)
左メニューに表示するか
[UI を表示]をTrueにする必要がある
既存メニューのサブメニューとして設定することもできる
ナビゲーションメニューに表示
(Show in Nav Menus)
[外観]→[メニュー]の選択肢として表示するか

[ナビゲーションメニューに表示]をTrueにすると、以下のように表示されます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタムタクソノミー設定(ナビゲーションメニュー)
[ナビゲーションメニューに表示]

重要度設定項目説明
クエリー変数
(Query Var)
タクソノミースラッグをURLパラメータにするか
(https://example.com/?タクソノミースラッグ=xxx)
Falseにするとタクソノミーとして指定する
(https://example.com/?taxonomy=タクソノミースラッグ&p=123)
カスタムクエリー変数文字列
(Custom Query Var Slug)
URLパラメータを変更するか
(https://example.com/?変更したスラッグ=xxx)
例えば、絞り込み検索に予約語を使用できる
(https://example.com/?予約語=xxx)
リライト
(Rewrite)
パーマリンク設定をタクソノミー名にするか
(https://example.com/タクソノミースラッグ/xxx/)
Falseにすると基本(?p=123)になる
(https://example.com/?投稿タイプスラッグ=xxx)
カスタムリライトスラッグ
(Custom Rewrite Slug)
[タクソノミースラッグ]をカスタマイズ
(https://example.com/変更したスラッグ/xxx/)
例えば、タクソノミースラッグに予約語を使用できる
(https://example.com/予約語/xxx/)
例えば、タクソノミースラッグに階層を持たせられる
(https://example.com/親階層/子階層/xxx/)

[カスタムリライトスラッグ]を使えば、タクソノミースラッグに予約語を使用することができます

例えば、基本設定の[タクソノミースラッグ]には「author_custom」と設定しておき、[カスタムリライトスラッグ]に「author」と設定します。

すると、「https://example.com/author/xxx/」をカスタムタクソノミーで編集できるようになります。

[カスタムリライトスラッグ]を使えば、タクソノミースラッグに階層を持たせることができます

例えば、基本設定の[タクソノミースラッグ]には「works_web」「works_paper」と設定しておき、[カスタムリライトスラッグ]に「works/web」「works/paper」と設定します。

すると、「https://example.com/works/」配下に「web」と「paper」がぶら下がった階層構造に見せることができます。

重要度設定項目説明
フロントでのリライト
(With Front)
パーマリンク設定のディレクトリ構造を継承するか
(https://example.com/blog/タクソノミースラッグ/xxx/)
Falseにするとパーマリンク設定のディレクトリが削除される
(https://example.com/タクソノミースラッグ/xxx/)
階層リライト
(Rewrite Hierarchical)
URLに親タクソノミーを表示するか
Trueにすると親タクソノミーを表示する
(https://example.com/親タクソノミー/子タクソノミー/xxx/)
Falseにすると親タクソノミーを表示しない
(https://example.com/子タクソノミー/xxx/)
suya

ちなみに、カスタム投稿タイプでは[階層リライト]をTrueにできないため、親のカスタム投稿を表示できません。
(https://example.com/子のカスタム投稿/xxx/)

重要度設定項目説明
管理画面でカラムを表示
(Show Admin Column)
管理画面の記事一覧にタクソノミーを表示するか
カテゴリー、タグのように表示したい場合はTrue

カスタムタクソノミーをカテゴリー、タグのように記事一覧で表示したい場合、以下のように表示されます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタムタクソノミー設定(管理画面でカラムを表示)
[管理画面でカラムを表示]

重要度設定項目説明
REST API で表示
(Show in REST API)
REST APIで使用するか
Falseにすると自動的にクラシックエディタに切り替わる
タグクラウドへ表示します。
(Show in tag cloud.)
タグクラウドに表示するか
クイック編集 / 一括編集パネルに表示。
(Show in quick/bulk edit panel.)
クイック編集・一括編集可能にするか
カテゴリー、タグのように編集したい場合はTrue

カスタムタクソノミーをカテゴリー、タグのようにクイック編集/一括編集可能にした場合、以下のように表示されます。

WordPressプラグイン「Custom Post Type UI」のカスタムタクソノミー設定(クイック編集 / 一括編集パネルに表示。)
[クイック編集 / 一括編集パネルに表示]

重要度設定項目説明
並び替え
(Sort)
タームを並び替える
メタボックスコールバック
(Metabox callback)
メタボックスをカスタマイズする際の関数名
デフォルトのターム
(Default Term)
何も設定しない場合に設定されるタクソノミー
カテゴリーの「未分類」のようにしたい場合はTrue

以上で、「カスタムタクソノミー(Custom Taxonomy)」の設定は完了です。

3) 表示されないときの対処法

アーカイブページが表示されない場合

カスタム投稿タイプの一覧ページ(アーカイブページ)が表示されない場合、[アーカイブあり](Has Archive)がFalseになっています。

[投稿タイプの追加と編集][投稿タイプを編集]タブから[アーカイブあり](Has Archive)をTrueに変更して[投稿タイプを保存]してください。

左メニューに表示されない場合

左メニューに表示されるには、[UI を表示](Show UI)と[メニューに表示する](Show in Menu)がTrueである必要があります。

[メニューに表示する](Show in Menu)をTrueにしていても、[UI を表示](Show UI)がFalseだと表示されませんのでご注意ください。

外観メニューで表示されない場合

[外観][メニュー]の選択肢に表示されるには、[ナビゲーションメニューに表示](Show in Nav Menus)がTrueである必要があります。

[ナビゲーションメニューに表示](Show in Nav Menus)がFalseになっていないことを確認してください。

カスタムタクソノミーが表示されない場合

カスタムタクソノミーは、デフォルト設定では表示されない箇所があります。

管理画面の記事一覧で表示したい場合は、[管理画面でカラムを表示](Show Admin Column)をTrueにしてください。

タグクラウドで表示したい場合は、[タグクラウドへ表示します。](Show in tag cloud.)をTrueにしてください。

クイック編集/一括編集に表示したい場合は、[クイック編集 / 一括編集パネルに表示。](Show in quick/bulk edit panel.)をTrueにしてください。

カテゴリーが表示されない場合

カスタム投稿タイプにカテゴリーを追加するには、[投稿タイプの追加と編集][投稿タイプを編集]タブから[タクソノミー](Taxonomies)でカテゴリーをONにして[投稿タイプを保存]してください。

タグが表示されない場合

カスタム投稿タイプにタグを追加するには、[投稿タイプの追加と編集][投稿タイプを編集]タブから[タクソノミー](Taxonomies)でタグをONにして[投稿タイプを保存]してください。

この記事のまとめ

プラグイン「Custom Post Type UI」の設定方法と使い方を見てきました。

設定項目が多いので、毎回本ページなどを見直しながら設定してみてください。

なるほどくん

ブックマークしておきます。

SSLプラグイン

この記事の参考情報

Custom Post Type UI公式サイト
この記事が役に立ったらご紹介ください!

コメント

コメントする

目次