


この記事では、3万以上のサイトデータからWordPress高速化プラグインの平均表示速度を比較ランキングでご紹介します。
高速化プラグインの表示速度比較は難しいため、どれが速いのかあまり情報がありませんでした。
マニュオンでは、WP-Searchの表示速度データから平均表示速度を算出して比較しています。
順位 | WordPress高速化プラグイン | 平均表示速度 |
---|---|---|
1 | WP Rocket | 2,763 |
2 | LiteSpeed Cache | 3,471 |
3 | WP-Optimize | 3,657 |
4 | Autoptimize | 3,710 |
5 | WP Fastest Cache | 3,741 |
6 | WP Super Cache | 4,016 |
7 | W3 Total Cache | 4,202 |
8 | Jetpack | 4,442 |
WP-Searchでは、100以上のサイトデータがあるWordPress高速化プラグインに限って表示速度の平均値を出しています。
WordPress高速化プラグインの表示速度1位はWP Rocketでした。
有料プラグインだけあって、他を圧倒するページスピードを出しています。
公式サイト | WP Rocket公式サイト |
販売価格 | 年間$59〜(税込) |
ダウンロード場所 | 公式サイトのみ |
2位は、LiteSpeedサーバー向けのキャッシュプラグインLiteSpeed Cacheでした。
無料プラグインですが、画像の圧縮・WebP化やさまざまなキャッシュ機能を搭載しています。
公式サイト | LiteSpeed Cache公式サイト |
販売価格 | 無料 |
ダウンロード場所 | WordPress.org |
3位は、データベース最適化プラグインWP-Optimizeでした。
画像の圧縮・WebP化、一部キャッシュ機能もあります。
公式サイト | WP-Optimize公式サイト |
販売価格 | 無料/有料 |
ダウンロード場所 | WordPress.org/公式サイト |
4位は、CSSやJavaScriptの最適化プラグインAutoptimizeでした。
キャッシュプラグインと併用する場合は、どちらか一方の最適化機能を使用します。
公式サイト | Autoptimize公式サイト |
販売価格 | 無料 |
ダウンロード場所 | WordPress.org |
5位は、キャッシュプラグインWP Fastest Cacheでした。
公式サイト | WP Fastest Cache公式サイト |
販売価格 | 無料/有料 |
ダウンロード場所 | WordPress.org/公式サイト |
6位は、キャッシュプラグインWP Super Cacheでした。
公式サイト | WP Super Cache公式サイト |
販売価格 | 無料/有料 |
ダウンロード場所 | WordPress.org/公式サイト |
7位は、キャッシュプラグインW3 Total Cacheでした。
公式サイト | W3 Total Cache公式サイト |
販売価格 | 無料/有料 |
ダウンロード場所 | WordPress.org/公式サイト |
8位は、automatticが提供するJetpackでした。
公式サイト | Jetpack公式サイト |
販売価格 | 無料/有料 |
ダウンロード場所 | WordPress.org/公式サイト |
WordPress高速化プラグインの表示速度は、WP Rocketがトップという結果でした。
WP-Searchでは、常に最新の平均表示速度を表示しています。
本調査報告のプレスリリースについては、以下をご覧ください。
最新の調査データについては、以下をご覧ください。
コメント