MENU
WP-Search
WP-Search
SEOキーワードツール
SEOキーワードツール
note
WP-Search

WP Mail SMTPの設定方法と使い方【メールが届かない場合】

この記事では、WordPressプラグイン「WP Mail SMTP by WPForms」でメールをSMTPサーバーから送信する方法を、画像を用いてわかりやすくご紹介します。

サイトの信頼性を高めるために重要なのが、コンタクトフォームなどから送信されるメールが迷惑メールにならないことです。

WordPressサーバーがサイトと同じドメインからメールを送信することで、メールのなりすまし対策を行います。

suya

よくわからなくても画像の通りに設定すれば大丈夫です。

なるほどくん

なるほど!参考にします。

SMTPとは、Simple Mail Transfer Protocolの略称で、SMTPサーバーはメールを送信するためのサーバーです。

この記事でできること
  • メールのなりすましメール(迷惑メール)対策ができる
  • WPForms」「Contact Form 7」「MW WP Form」などでメールが届かない問題が解決する
この記事を書いた人

suya @suyasite

この記事を最後まで読めば、WordPress(ワードプレス)でメール送信(SMTP)の設定がすぐ完了します。

ぜひ最後まで進めてみてください。

すでに途中まで進めている人は、目次から該当箇所に飛ぶこともできます。

目次

プラグイン「WP Mail SMTP」とは

WP Mail SMTP by WPForms」は、WordPressからメールをSMTPサーバー経由で送信するためのプラグインです。

WordPressからメールが送信されると、以下のようになりすましメールとして迷惑メールなどと誤認される恐れがあります。

WordPressプラグイン「WPForms」の送信完了メール
お問い合わせ受信メール(Gmailの例)

そのため、「Contact Form by WPForms」「Contact Form 7」「MW WP Form」などのお問い合わせフォーム作成プラグインと一緒に利用することが多いです。

ちなみに、「WP Mail SMTP」は「Contact Form by WPForms」と同じ開発元です。

事前) メールアドレスの作成・取得

WP Mail SMTP」を利用するには、あらかじめメールアドレスを作成・取得しておく必要があります。

レンタルサーバーを利用している場合は、各社のマニュアルを参考にメールアドレスを作成してください。

1) プラグイン「WP Mail SMTP」をインストール・有効化

WordPress(ワードプレス)にログインしたら、左メニューの[プラグイン][新規追加]をクリックして、[プラグインの検索]をします。

WordPress(ワードプレス)のプラグインを検索して新規追加
[プラグイン]→[新規追加]から、[プラグインの検索]

WP Mail SMTP」を検索して、[今すぐインストール]した後に[有効化]します。

WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」のインストール
「WP Mail SMTP」をインストール・有効化

以上で、フォーム作成プラグイン「WP Mail SMTP」のインストール・有効化は完了です。

インストール・有効化が完了すると、以下のような画面になります。

セットアップウィザードが開始しますが、わかりにくいため[ダッシュボードに戻る]をクリックします。

WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」のウィザード終了
[ダッシュボードに戻る]をクリック

2) プラグイン「WP Mail SMTP」の初期設定

左メニューの[WP Mail SMTP][設定]をクリックして[一般]タブを開きます。

すでに開いている場合もあります。

WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」の設定(開始
[WP Mail SMTP]→[設定]をクリック

[送信元メールアドレス]にレンタルサーバーなどで作成したメールアドレスを入力します。

[送信元アドレスを返信先 (return-path) として設定]をONにします。

WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」の設定(From)
[送信元メールアドレス]を入力して[return-path]をON
重要度設定項目説明
送信元メールアドレスSMTPサーバーのメールアドレス
→ レンタルサーバーのメールアドレス等
このメールを強制使用すべての送信元メールアドレスを統一
→ ONを推奨
フォーム名メールに表示される送信者
→ サイト名から変更も可
この名前を強制使用すべてのメールの送信者を統一
→ どちらでも
送信元アドレスを返信先 (return-path) として設定バウンスメール(不達メール)の返信先
→ ONを推奨

メーラーは[その他のSMTP]を選択します。

WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」の設定(メーラー)
[その他のSMTP]を選択

各レンタルサーバーなどのマニュアルを参考に、SMTPサーバーの設定を行います。

設定が完了したら、[設定を保存]をクリックします。

WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」の設定(その他のSMTP)
SMTPサーバーを設定して[設定を保存]

左メニューの[WP Mail SMTP][ツール]をクリックして[メールテスト]タブを開きます。

[メールを送信]をクリックして、テストメールを送信してみましょう。

WordPressプラグイン「WP Mail SMTP」のメールテスト
[メールを送信]をクリック

設定したメールアドレスに無事にメールが届けば設定は問題ありません。

もしエラーが出た場合は、設定内容を見直してみてください。

SPFとは何ですか?

送信元のIPアドレスで認証するなりすましメール対策の仕組みです。

ほとんどのレンタルサーバーで対応しています。

DKIMとは何ですか?

電子署名で認証するなりすましメール対策の仕組みです。

一部のレンタルサーバーで対応しています。

DMARCとは何ですか?

認証失敗時のポリシーを設定するなりすましメール対策の仕組みです。

ECサイト(オンラインストア・ネットショップなど)では対応が求められます。

この記事のまとめ

プラグイン「WP Mail SMTP」を利用してWordPressから独自ドメインメールを送信する方法を見てきました。

WP Mail SMTP」なら、「Contact Form by WPForms」とも相性がいいのでおすすめです。

なるほどくん

メールが届きました。

SSLプラグイン

読者の声を紹介させてください

この記事をご紹介いただいた方がいらっしゃいましたら、読者の声として掲載させていただきます。

ぜひご連絡いただければと思います。

この記事が役に立ったらご紹介ください!

コメント

コメントする

目次